2009年12月26日

Fallout3 キャラ育成計画

と、いうわけで、フリーズの嵐にもめげずにFallout 3(フォールアウト3):GoY Editionでプラチナを取得しました。
二回目を始める前に、今度は最初からキャラの育成計画を立てておこうと思います。(´・ω・`)

目指すは最終形はSPECIAL全部10。
Lv30到達時に取れるPeaks[Almost Perfect]を使って全部9にするとして、その後Peaksで補正出来るのは[Ant Sight](Per+1)もしくは[Ant Might](Str+1)のみ。[Night Person]の上昇分は安定性に欠けるのでパス。
これを踏まえると、PerかStrを除けば他のSPECIAL系ボブルヘッドは全てLv30到達後に拾いに行く事になります。
また、[Intense Training]によるSPECIAL強化は最終的に全て死にPeaksになります。

★計画書★
−−−−−−−−−−
★★必須★★
Lv04:Educated(要Int4)
レベルが上がる毎のスキルポイントが3増えるPeaks。
本とかしっかり考えて計画すれば実は死にPeaksになる可能性あり。

Lv05:Comprehension(要Int4)
本を読んだときのスキル上昇が+2になるPeaks。
本は拾ってもこれを覚えるまでは読まない。

Lv06:Gunslinger
片手武器を使ったVATS時の命中率が上昇。

Lv08:Strong Back(要Str5 End5)
持てる重量が+50される。必須。

Lv09:Commando
両手武器を使ったVATS時の命中率が上昇。

Lv10:Animal Friend(要Cha6)
動物に襲われなくなる。
ヤオグアイがキャラバンを襲う事もなくなるらしい。

Lv12:Sniper(要Per6 Agi6)
VATS時の頭部への命中率が上昇

Lv14:Cyborg(要Science 60% Medicine 60%)
ダメージ、毒、放射能の耐性が+10なうえ、EnergyWeaponも+10。

Lv16:Action Boy/Action Girl
AP+25。攻撃回数が1回増える。

Lv17:Better Criticals(要Per6 Luc6)
クリティカル時のダメージ量が50%増加

Lv18:Concentrated Fire(要Small Guns 60% Energy Weapons 60%)
VATS時に攻撃が命中する度に命中した部位への命中率が上昇する。

Lv20:Grim Reaper's Sprint
VATSで敵を倒した場合にAPが最大まで回復する。
連続VATSで一瞬で各個撃破が出来るようになる

Lv22:Puppies!
わんこばんざいヽ(´∀`)ノ

Lv30:Almost Perfect
取得すると9未満のSPECIALが全て9になるPeaks。
[Nuclear Anomaly]は体力が20(20%じゃなく)以下という状況になる事が滅多に無いと考えてパス
−−−−−−−−−−

さて。こっから初期SPECIALと他のPeaksを考えていくわけですが・・・・・

上記のPeaksから、必須SPECIALは
Str5 Per6 End5 Cha6 Int9 Agi6 Luc6
となります。(Intはスキルポイント用ね)
このうち、ChaはLv10までに。Per6とAgi6はLv12までに。Agi6はLv16までに。それぞれ上げれば間に合います。

と、いうわけで初期SPECIALは
 Str 5 / Per 5 / End 5 / Cha 6 / Int 9 / Agi 5 / Luc 5
とします。
本当であれば所持重量増加のためにStrを上げていきたい所ですが・・・

さて。こっからが詳細な計画書
−−−−−−−−−−
Lv02:Intense Training
Perを6に
Perのボブルヘッドを取りに行くならBlack Widow/Lady Killerを取るのもアリ。
DAM+10%は地味に美味しい。

Lv03:Intense Training
Agiを6に

Lv04:Educated
必須

Lv05:Comprehension
必須

Lv06:Gunslinger
VATSメインなので必須

Lv07:Toughness
DR+10。裸で被弾しても、ちょっと耐えます

Lv08:Strong Back
必須

Lv09:Commando
VATSメインなので必須

Lv10:Animal Friend
必須

Lv11:Scrounger
撃ちまくるのなら

Lv12:Sniper
必須

Lv13:Silent Running
中華ステルスと合わせると最強。
違うゲームになります。

Lv14:Cyborg
DR+10他。必須

Lv15:Adamantium Skeleton
腕や足が強くなります。地雷を踏んでも大丈夫。

Lv16:Action Boy/Action Girl
必須

Lv17:Better Criticals
必須

Lv18:Concentrated Fire
必須

Lv19:Mysterious Stranger
謎の友達が助けに来てくれます。

Lv20:Grim Reaper's Sprint
VATS使いには必須

Lv21:Lawbringer
正義の使者に

Lv22:Puppies!
ヽ(´∀`)ノわんこー

Lv23:Robotics Expert
ロボット対策。
中華ステルス使用時には地味に役立ちます。
(停止させたら経験値が入らないので注意)

Lv24:Ninja
ヽ(`・ω・´)ノにんじゃー

Lv25:Bloody Mess
DAM+5%
生物を撃破したときにグロく飛び散ります。
オブジェクト増加によるフリーズの一因?

Lv26:Warmonger
設計図を集めるのが面倒な時に

Lv27:Pyromaniac
ヘビーインシネーターが、より凶悪になります

Lv28:Nerves of Steel
AP回復速度上昇。保険です。

Lv29:Fast Metabolism
スティムパックの回復量+20。
正直、Lv20以降はほとんどPeaks取らなくてもよさそう。

Lv30:Almost Perfect
ここでSPECIAL全部9に進化して超人に。
−−−−−−−−−−

★その他のPeaks★
・Power Armor Training
覚えるまでに各地を徘徊するBOSやアウトキャストの戦士を尾行して名誉の戦死を待とう

・Hematophage
血液パックが美味しいです。

・Ant Sight/Ant Might
StrかPerか。
出来ればStrのボブルヘッドを低レベルで拾って所持限界を増やしたい所。
Lv30でAlmost Perfectを覚えるまでは、クエストを受けていてもDr.レスコに結果報告しないように注意。

・Barkskin
DR+5。見た目の変化がなくてションボラ

・Wired Reflexes
VATS時の命中率が1割増しに。
A3-21プラズマライフルと一緒に覚えて頼りになります。

・Survival Expert
序盤から受けられるし覚えられるPeaks。ただし、上の計画通りのSPECIALでは追加効果で標準・INT・皮肉の三種類しか選べない。
INTはたんなるスキル上昇なので選ばない事。
出来ればDR+6を付けたい所だけど、要Str7。もしくはEnd7。
Lv30まで待ってDR+6が付けるか、皮肉でCri+3にするか。

・Rad Regeneration
Survival Expertのオマケ

★その他のPeaks:DLC★
・Covert Ops
中華ステルス取得時のオマケ

・Auto Axpert
Pittのクエストで自動的に取得
正直、オートアクスを使う機会がありません。
・Pitt Fighter
Pittのクエストで自動的に取得
・Booster Shot
Pittのクエストで自動的に取得

・Superior Defender
DAM+5。覚えられるのは終盤か。
・Punga Power!
覚えられるのは終盤。
・Ghoul Ecology
往復船賃と中華ステルスさえあれば低レベルでも取得可能。
出来れば早めに取っておくと戦闘が楽。

・Xenotech Expert
アブダクトされた見返り。
ただ、序盤だとエイリアン戦は疲れます。
posted by 加藤祭 at 23:25| Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Lv17:Better Criticals(要Per6 Luc6)
Luc6にはどこであげてるの?
Posted by 通りすがり at 2010年11月22日 19:06
計画の段階ではラッキー8(Luc+1)を所持する事でクリアするはずでした。
PC版のwikiによると装備品と違ってPeaks取得に影響を及ぼす事になってましたので。

わたしがやってたPS3版では影響しないようでしたので、Warmongerを削って1レベルずつ上にスライドさせた後、Intense Trainingでドーピングする事にしました。


この記事で書いたのはあくまでも「計画」なのでその辺は臨機応変に
Posted by 加藤祭 at 2010年11月22日 23:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。