2006年09月17日

支那内紛

HoI2では史実通り中華大陸で内紛が起こっています。
この内紛ですが、日本語版では勢力名が
中国(国民党)、中国(共産党)、広西軍閥
の3勢力を除きカタカナ表記になっています。

分かり難いので漢字表記を覚え書き。

シンチャン SIK 新彊
シャンシー CSX 山西軍閥
シーベイサンマ CXB 西北軍閥(西北三馬)
ユンナン CYN 雲南軍閥
posted by 加藤祭 at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | HoI2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月13日

極東の島国 暴走ス

1936年11月。
米でルーズベルト大統領が就任。

1937年1月10日。
我がドイツは日伊両国と防共協定を結ぶことを決定。

同年6月20日。
盧溝橋事件において日本は国民党・広西軍閥・シャンシーに対して宣戦を布告。
日中事変の始まりである。
一方、我がドイツは平和そのものである。

1938年3月12日。
我がドイツはかねてより待望していたオーストリア併合に成功。
目指すは大ドイツ帝国。

同年9月30日。
ミュンヘン条約により、チェコスロバキアの一部併合。

1939年3月15日。
スロヴァキア併合。

同年3月24日
リトアニアよりメーメルを割譲。

ふむ。着々と大ドイツの版図は広がっているな。( ´_ゝ`)

(`・ω・)ゞ チョビヒゲ閣下に報告。
(# ゚Д゚) チョビヒゲ言うな

(`・ω・) 極東に動きあり。
(;´・ω・) 聞けよ

5月22日、大日本帝国がソ連に対し宣戦を布告した模様であります (`・ω・´)ゞ
(;´Д`) ぇ?

【日本はノモンハン事変において"この敗北の恨みは晴らさねば"を選択したとのことです】

そう。
何を血迷ったか、極東のちっぽけな島国は目の前の支那軍だけでなく、
スターリンとも一戦交えるという愚行に走ったのだ。

さて。史実通り9月まで持ちこたえられるものなのだろうか・・・・
こちらはロンメル将軍他、数人の将校による戦車師団二十数個がワルシャワを踏みにじるべくポーランド国境にて待機中である。
posted by 加藤祭 at 00:45| Comment(0) | TrackBack(0) | HoI2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月12日

業務連絡@1936年欧州国際情勢

1936年3月
我が栄光のドイツ軍はヴェルサイユ条約により非武装地帯とされたラインラントへ進駐と開始。
(※:イベント起こさないと国民不満度が毎月3%増えます)

同年4月
イタリアによりエチオピアが併合。
栄光あるドイツはこれを生暖かい目で見守る。

同年7月
スペインでフランコ将軍によるクーデターが勃発。
我がドイツはこの好機にスペイン介入を決定。
国防軍による派兵の準備を行うと共に新兵器実験場として利用する事を決定。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早い話が「史実通り」ってヤツです( ´・ω・)
posted by 加藤祭 at 16:19| Comment(1) | TrackBack(0) | HoI2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月02日

ご紹介?(´・ω・`)

[Hearts of Iron 2]
Paradox社のWW2を題材にした戦略級SLGで、プレイヤーは第二次世界大戦に参戦する国の指導者となって自国の勝利と発展を目指すゲームです。

同ジャンルとしては
・コーエーの[提督の決断]シリーズ、
・システムソフトαの[太平洋の嵐][大戦略]シリーズ、
・ジェネラルサポートの[太平洋戦記]シリーズ、
この辺が有名どころでしょうか?

提督や大戦略が戦術級SLG、
太平洋の嵐や太平洋戦記が戦術兵站SLGであるのに対して、
HoI2は戦略級SLGです。
個々の戦闘は全て自動で処理されるため、自国の技術開発・兵器生産・戦線への補充・資源確保・外交政策・他国の動向等々、世界情勢まで頭にいれて戦い抜かないといけません。

他にこのゲームの特徴として、『当時世界に存在したほとんどの政府でプレイが可能』という点があります。
日独米英の4国はもちろん、フィンランド・サウジアラビア・南ア共、果ては満州プレイまで可能です。

妄想満開の4gamerプレイレポートなぞ見て貰えればどういうゲームか分かりやすいかな。
[世界ふしぎ大戦]
http://www.4gamer.net/weekly/hoi2/001/hoi2_001.shtml


まぁ、アレですよ。
(´・ω・)かがみーに言っちゃった手前、(↓)
http://eden.dyndns.tv/archives/2006/05/post_317.html
自分も何か書かないとダメかなぁ。と1936年ドイツで始めて見たわけですよ。
※:1939年のポーランド侵攻イベントまでものすごくヒマです(軍拡しまくり)
posted by 加藤祭 at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | HoI2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。