2016年09月26日

アイマスPS 打数メモ

難易度Proの時のフルチェイン数メモ(製作中)
当たり前ですが多いほうがスコアが伸びます

Happy
ライブ革命
IDOLM@STER 253
my song
私はアイドル
GO MY WAY 217
HoneyHeartbeat 157
キミチャンネル
READY
CHANGE 211
自分REST@RT
99Nights 209
ビジョナリー 254
edeN
Vault That Borderline 200
七彩ボタン
キラメキラリ 218
いっぱいいっぱい 205

キラキラMEDLEY 256
H@PPY MEDLEY
posted by 加藤祭 at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月15日

[メモ]無双OROCHI2 Ultimate レアカード残り

クリア時点で入手出来てなかった物と、入手先メモ
許チョ:
張コウ:
曹仁:
曹丕:
王異:4章 長篠撃退戦
蔡文姫:
ホウ徳:
周瑜:
孫尚香:
甘寧:2章 三方ヶ原の戦い
孫堅:
凌統:
小喬:
諸葛亮:
黄忠:1章 手取川の戦い
関索:1章 牛頭山の戦い
魏延:
劉禅:
司馬懿:
鍾会:4章 洛陽攻略戦
董卓:
袁紹:2章 剣閣の戦い
祝融:
左慈:
伏羲:
女媧:
源義経:
三蔵法師:2章 洮水の戦い
弁慶:
那咤:
ジャンヌ:
ネメア:
安倍清明:1章 上田城奪還戦
応龍:
渾沌:
前田慶次:
上杉謙信:
阿国:3章 雒城の戦い
濃姫:
森蘭丸:
島左近:
風魔小太郎:3章 寿春攻略戦
前田利家:
柴田勝家:
甲斐姫:
石川五右衛門:
佐々木小次郎:

誰か出るとこ教えてください(´・ω・`)
posted by 加藤祭 at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月08日

【今更】白騎士 古の鼓動 ソロでSランク取れた依頼メモ

Sランク50個で取れるゴールドトロフィー目指してメモ

●ブラスタ平原
冒険者リットンの危機I
冒険者リットンの危機II
探し物は何ですか?I
平原のモンスター退治I
トロル族の秘法を探してI
●バランドール王国
●クレイドール平原
二王国戦争の傷跡I
二王国戦争の傷跡II
モンスター使いへの道I
●ノルディア坑道
迷子を捜してI
●ラグニッシュ砂漠
セルブスの伝説I
赤い巨人への復讐I
●フランダール山脈
石碑の秘法I
迷惑な贈り物I
魅惑の観光名所I
●自由都市グリード
秘密のゲームI
●バンカーロード採掘場
●虫の谷
リトルグリーバーの生態I
●バンヘイブン荒野
疾風の追撃戦I
水脈の蒼竜I
●ドグマホール
黒鉄の巨人I
古の竜王I
posted by 加藤祭 at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月20日

北斗無双

つまらない理由
・全ての雑魚が、距離を取って遠距離攻撃をしてくる
・全ての雑魚が、跳躍で位置を変える
・中ボス以上すべて、常に防御状態


硬すぎる、理不尽、初見殺し、そういうジャンルではないつまらなさがここに。
posted by 加藤祭 at 00:40| Comment(1) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月17日

モンバト終了のお知らせ

『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードIIレジェンド』
稼動終了のお知らせ

−−−−−
2010年6月17日

日頃より「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードIIレジェンド」をお楽しみ頂き、誠にありがとうございます。

これまで皆様にご愛顧いただいた「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードIIレジェンド」は、2010年8月末をもってサービスを終了させて頂くこととなりました。7月9日(金)から稼動を予定しております新章が最後のカード販売となります。これにともないまして、設置機械を、9月1日より順次、設置店から引上げさせていただきます。稼動終了時期は店舗によって異なりますので、予めご了承ください。

2007年6月に先行稼動開始した「ドラゴンクエスト モンスターバトルロード」を初め、2008年12月には「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII」、さらには2010年1月からは「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードIIレジェンド」と、大変多くの方々に支えられ、永らくアーケードにて応援頂いたお客様に、心より御礼を申し上げます。

なお、7月15日(木)にはWii専用ソフトとして「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」が発売予定となっております。「ドラゴンクエスト モンスターバトルロード」シリーズのカードは全て、専用カラーコードスキャナーを通じて同ソフトでご利用いただくことが可能に。また、アーケード版でご使用いただいたICカード「冒険の書」につきましても、その記録内容に応じてWii版のゲーム内でさまざまな特典が得られるようになっておりますので、引き続きWiiにて「ドラゴンクエスト モンスターバトルロード」をお楽しみ頂けると幸いです。

今後とも「ドラゴンクエスト モンスターバトルロード」をよろしくお願い申し上げます。
−−−−−

(´・ω・`)ショボーン
posted by 加藤祭 at 18:58| Comment(1) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月10日

[Wii] DQMBビクトリー 専用コントローラー発売!

あのHORIがやってくれました

今夏発売予定のドラゴンクエストモンスタバトルロードビクトリー(タイトルながっ)
「アーケードの興奮を完全再現!」と銘打つ割に、Wiiのコントローラーではなぁ・・・・と考えていた所に登場です。

『専用コントローラ』
20100510_01.jpg
赤と青のボタン、中央の天空のつるぎ。

アーケード版の筐体をそのまま7割くらいに縮尺したような、まんまなコントローラーです。

さぁ。あとはカードスキャナさえ付属すれば完璧だ。
(このコントローラにDSiを差し込めるオプション機構でも可)
posted by 加藤祭 at 23:23| Comment(1) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月06日

スタークラフト2 発売日決定

us.blizzard.comによりますと
スタークラフト2が2010年7月27日に発売されるようです。

Diabloシリーズで有名なBLIZZARD社からRTSの新作、スタークラフト2の発売日が発表されました。
正式タイトルは事前発表の通り「STARCRAFT II: WINGS OF LIBERTY」となるようです。
このスタークラフト、ウォークラフトと共に有名なシリーズではある物の、ローカライズの失敗や当時のAoE人気も手伝ってか日本ではイマイチ評判が悪いどころか知名度が無いのが寂しい所です。
しかも、以前CAPCOMがBLIZZARDと結んでいたローカライズ契約も、2003年のウォークラフト3を最後に切れてしまい、日本語版の発売は絶望的です。
是非とも日本語版を、まともな日本語版を出して欲しいのですが・・・・


Diablo3発売頃に一気に動き出す事を祈ります。(´・ω・`)
posted by 加藤祭 at 18:41| Comment(1) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月22日

torne 二次(?)出荷開始

転売屋のみなさんお疲れ様でした。
konozamaや楽天にて、4/25出荷分としてtorneの定価販売が始まりました。


posted by 加藤祭 at 18:34| Comment(1) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月07日

あさしんくりーど2

近所のGEOで安かったので何となく買ってみました。



(´・ω・`)
最初の、兄ちゃんとの競争に勝てないぉ。
もう30回は負け続けてるぉ。


というか、負けた場合の再開位置がおかしい気がする。
兄ちゃんとっくにスタートしたあとから始まるんだもん・・・・
posted by 加藤祭 at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月27日

BAYONETTA (PS3) updata → enable HDD Install

公式blogによりますと
−−−−
PS3『BAYONETTA』につきまして、2010年1月28日にオンラインアップデートの実施を決定いたしました。

今回配信が決定したオンラインアップデートはお客様からのお問い合わせやご要望を頂いておりました、PS3版のロード時間を短縮するものです。

●オンラインアップデート内容

・HDDインストール機能の追加

−−−−

ヽ( ´∀`)ノ わ〜ぃ。
これでようやくベヨ姐さんと快適にキャッキャウフフできるー

箱は本体にインストール機能が備わってるから問題なかったんでしょうけど、そのせいでPS3版のロード時間だけが異様に長く感じられる自体に陥ってたんですよね。


で、どうでもいいけどGoogle先生。
「ベヨネッタ」で検索かけたときに他のキーワードの「バヨネット」を並べるのやめてください。
posted by 加藤祭 at 20:58| Comment(1) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月17日

オブリビオンもGoY版が発売予定

気がつけば、オブリビオン(GoY版)も発売の予定が立ってました。
さて。Fallout 3の(GoY版)は、大量のフリーズに悩まされたわけですが・・・・
(いい加減、対策たててバージョンアップしてくれませんかね?)
それでもプラチナ取るまでやった挙げ句に二週目始めちゃうくらいの中毒性がありました。
今度のGoY版はどうなりますことやら・・・・・

まぁ、今回も買っちゃうんですけどね。(´・ω・`)

posted by 加藤祭 at 23:58| Comment(1) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月05日

FF13 改造の費用対効果メモ

「生体素材けものや」で

極太の骨
彩りゼリー
蛇蝎の尾

を購入。
4個、4個、7個、3個、18個の順に投入でEXPボーナスを3倍する

目指す値にあわせて、各種素材を投入。

●目安(液晶レンズでEXP100のアイテムの場合)
107,970以上必要な場合
→超小型融合炉を1個
それ以下
→超伝導体を1〜59個
(最大値を少々越えようと、超伝導体を一気に投入した方が安上がりな場合が多い)
液晶レンズでEXP100の場合の費用対効果
posted by 加藤祭 at 00:14| Comment(1) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月27日

Fallout3 プレイ時の注意


・メガトンの爆弾を解除すると家が貰えるので最初にやる(スキルが足りない時はメンタスを飲めばおk)
・メガトン自宅一階のロッカーは入れておいたアイテムが消えるバグがあるので、寝室の机かファイルキャビネットを使う(テーマ変更による改装の影響?)
・スキルアップ本はLv4でEducatedを覚えるまで読まない。
・「ヌカコーラ・クァンタム」はクエストで使うので家に貯めておく。
・「戦前の本」はクエストで経験値付き高額商品に化けるので貯めておく。
・アイテムは修理してCNDを高くしたほうが軽くて売値も上がる。
・早く移動したい時は武器をしまう。
・DLCの[Operation: Anchorage]は報酬アイテムが破壊的威力なので楽をしたければ早めに挑戦する。
・街中、建物内、ダンジョン問わず、赤文字で盗み扱いになるアイテム以外は出来るだけ拾い集めて、まとめて近くの箱やロッカーに入れる。

特に最後が重要。
オブジェクトが増えすぎるのもフリーズに一役買っているようなので、出来る限り減らす事でフリーズの可能性を低くできるようです。
セーブデータの無駄な増量も防げるみたいです。
(始めた当初6M強だったセーブデータが終盤には15Mに・・・)
posted by 加藤祭 at 00:35| Comment(1) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月26日

Fallout3 キャラ育成計画

と、いうわけで、フリーズの嵐にもめげずにFallout 3(フォールアウト3):GoY Editionでプラチナを取得しました。
二回目を始める前に、今度は最初からキャラの育成計画を立てておこうと思います。(´・ω・`)

目指すは最終形はSPECIAL全部10。
Lv30到達時に取れるPeaks[Almost Perfect]を使って全部9にするとして、その後Peaksで補正出来るのは[Ant Sight](Per+1)もしくは[Ant Might](Str+1)のみ。[Night Person]の上昇分は安定性に欠けるのでパス。
これを踏まえると、PerかStrを除けば他のSPECIAL系ボブルヘッドは全てLv30到達後に拾いに行く事になります。
また、[Intense Training]によるSPECIAL強化は最終的に全て死にPeaksになります。

★計画書★
posted by 加藤祭 at 23:25| Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月06日

Fallout 3 廉価版+α発売

ヽ(゚∀゚)ノ

PlayStation®3版『Fallout 3』追加コンテンツパック/Game of the Year Edition/PlayStation®3 the Best発売のご案内 - 2009.10.02

あのFallout3がTheBESTになって帰ってきますよ。
しかも追加コンテンツが全部入った豪華パックも出ますよ。

豪華パック7,140円。これは買いですよ。
konozamaでだいたい22%引きだと考えて・・・・5,570円
まだ商品一覧にゃないけど、買いですよ。持ってない人は。
posted by 加藤祭 at 00:08| Comment(1) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月19日

ギレンの野望 アクシズの脅威V「ティターンズ 勝利」

−ティターンズ・勝利− (Low+シロッコ存在時)

ジャミトフ・ハイマン率いるティターンズは
戦いに勝利し、長きに渡る戦乱の時代に、
終止符を打った。

続きを読む
posted by 加藤祭 at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ギレンの野望 アクシズの脅威V「ティターンズ 勝利」

−ティターンズ・完全勝利−

ジャミトフ・ハイマン率いるティターンズは
戦いに勝利した。

続きを読む
posted by 加藤祭 at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ギレンの野望 アクシズの脅威V「ジオン軍 勝利」

−ジオン軍・完全勝利− (Low時)

ジオン公国軍は戦いに勝利し、
地球圏はギレン・ザビの独裁体制の下、
優良人種が支配する時代を迎える。



続きを読む
posted by 加藤祭 at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ギレンの野望 アクシズの脅威V「ジオン軍 勝利」

−ジオン軍・完全勝利−

ジオン公国軍は戦いに勝利した。

続きを読む
posted by 加藤祭 at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ギレンの野望 アクシズの脅威V「連邦軍 勝利」

−連邦軍・完全勝利− (Low時)
地球連邦軍は戦いに勝利した。

長きにわたる戦いは終結し、
戦乱と陰謀の歴史は幕を閉じたのである。

続きを読む
posted by 加藤祭 at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。